「N& CAMP FIELD」を利用するにあたり、皆さまが安全かつ快適に過ごせるよう、特定のルールや規範を設けています。
訪れる際は、定められた利用規約、禁止行為、および注意すべき事項を遵守していただくよう心よりお願い申し上げます。
もし規則を守っていただけない場合は、改善の要請や具体的な指示をさせていただくことがあります。
これらの指示に従わない場合、時間帯に関係なく退場していただくことになり、その際は料金の返金は行いませんので、予めご了承ください。
また、施設内で発生した盗難や事故などのトラブルに関しては、当キャンプ場では責任を負いかねますので、ご自身の安全には十分注意して、キャンプを存分にお楽しみください。
【規約・禁止事項】
利用者様全員が気持ちよく快適にご利用頂くためにご協力をお願いします。
- チェックインとチェックアウトの時間を厳守していただけるよう、ご理解とご協力をお願いします。
- 当施設への入場は、予約をされたお客様限定とさせていただいております。
- 午後10時以降は静かに過ごす時間帯となります。就寝中の他のゲストや子どもたちへの配慮をお願いします。
- 音楽や映像の再生機器は、周囲5メートル圏内でのみ聞こえる音量でご利用ください。午後9時以降は特にご注意をお願いします(イヤホンの使用を推奨します)。
- 高音量のスピーカーや大声での会話は、他の宿泊者や地域の住民に迷惑をかけることがありますので、ご遠慮ください。目立つ行為が見受けられた場合、スタッフから注意を受けるか、場合によっては退場をお願いすることもあります。この際、宿泊料金の払い戻しはいたしません。
- 砂利サイトでは、音が出ないタイプの手持ち花火のみご利用いただけます。
- カラオケや楽器の使用は禁止されています。
- 施設内での盗難や利用者間のトラブルによる損害に関して、当施設は責任を負いかねます。
- 無許可の行商、募金活動、出店等は厳禁です。
- 樹木の損傷や無断での植物の採取は禁止されています。折れた枝や危険な箇所を見つけた場合は、すぐに管理スタッフに報告してください。
- 施設内には池や急斜面など危険な場所があります。お子様の安全に特に注意し、事故やけがのないようにしてください。急斜面や立入禁止区域への立ち入りは絶対にお控えください。
- 各キャンプサイトに設置されている水道は、手洗い、水の補給、ワンちゃんの足洗い用としてのみ使用可能です。環境を考慮し、調理器具の洗浄はサニタリーブロックをご利用ください。
- 焚き火の際に直火を使用することは禁じられています。焚き火シートや耐火レンガの使用をお願いします。
- 焚き火をする場合は、必ずサイトに備え付けられた耐火レンガをご使用ください。
- 強風時には焚き火を控えていただくようお願いします。
【自動車やバイクの乗り入れについて注意事項】
当キャンプ場は自動車やバイクのサイト内への乗り入れが可能です。
下記のルールを守り、運転者が責任を持って慎重に運用して下さい。
- キャンプ場内で車両やバイクを使用する際は、安全を考慮して速度を落とし、ゆっくり運転してください。
- 万が一事故が発生した場合は、利用者ご自身で警察への報告や対応をお願いします。
- キャンプ場内での長時間のアイドリングは、環境への配慮及び他の利用者の健康を守るためにご遠慮ください。
- 施設内で起こったトラブルについては、当キャンプ場では責任を負うことができません。
【ワンちゃんについて注意事項】
全サイトがドッグフリーサイトですが下記のルールを守り、飼い主様が責任をお持ち下さるようお願い致します。
- ワンちゃんを同伴して施設をご利用の際は、狂犬病予防接種の証明が必要です。証明書の写真やコピー、または鑑札でも対応可能です(鑑札を使用する場合は、接種日が分かる資料を合わせてご準備ください)。
- 脱走する可能性があるワンちゃんには、常にリードを使用するなどして、飼い主様が注意深く見守っていただくようお願いします。
- 他のお客様に恐怖を感じさせる可能性のあるワンちゃん(例えば闘犬など)の持ち込みはご遠慮ください。
- サイト外では、ワンちゃんには常にリードをつけていただくようにお願いします。
- ワンちゃんを置き去りにすることはしないでください。
- ワンちゃんのシャンプーはご遠慮いただきたいと思います。
- 排泄物や抜け毛の清掃は飼い主様が責任をもって対処してください。排泄した場所は水で十分に洗い流し、糞は必ず回収してください。
- ワンちゃんによるトラブルに関しては、当施設では責任を負いかねます。
- ワンちゃんが掘った穴は、事故を防ぐために必ず埋め戻してください。
- サイト内やドッグランでは、ワンちゃんをリードから解放しても大丈夫です。
【温泉施設の注意事項】
利用者様でご利用する場所です。独占はご遠慮ください。次に使う方のためにきれいに使用し入浴スペースは譲り合ってご利用ください。
- 入れ墨、タトゥー、彫り物、体に貼る模様のシール、アートメイクやボディペイントなど、体の一部に施されたあらゆるサイズのマーキングに似たものをお持ちの方の入浴はご遠慮いただいております。
- 飲酒をしている、または酔っている状態の方の入浴は、安全のためお断りしています。
- 皮膚疾患や伝染病の可能性がある方の入浴も、他のお客様の健康を考慮し、ご遠慮いただいています。
- ワンちゃんの入浴は、衛生上の理由からお断りさせていただいております。
- 浴室や脱衣室内でのスマートフォンや携帯電話の使用は、盗撮を防ぐために固く禁じています。
- 団体でのご利用の場合、指定した時間に貸し切りとなることがございます。
【悪天候の場合のご対応】
雨天時でも営業は継続しておりますが、気象庁から兵庫県淡路市を含む地域に警報や特別警報レベルの天候警告が出された場合は、この限りではありません。
そのような状況では、お客様の予約をキャンセルすることがありますが、キャンセル料はいただきません。
もし警報や特別警報が日没後に発令された場合は、支払われた利用料金を全額返金いたします。
お客様の安全が最も重要ですので、迅速な避難判断と行動をお願いします。
ただし、自己判断での避難に関しては、当キャンプ場では責任を負いかねますので、予めご了承ください。
【緊急時】
- 万一、火災や事故が発生した際は、直ちにセンターハウスまでご連絡をお願いします。
- 怪我や病気などの緊急事態においては、センターハウスにある連絡先リストを参照し、指定された番号へ直接お電話ください。
−利用者様のリスク−
キャンプを自然の中で楽しむことは、絶対的な安全を保障するものではありません。
強風による倒木、突風でのテントやタープの煽り、落雷、お子様の発熱や怪我、火傷、車両事故、ワンちゃんの事故や病気、さらには野生動物との不測の遭遇など、様々なリスクが存在します。
私たちは、これらのリスクを理解し、自己責任に基づく利用に同意していただける方々のみを対象に予約を受け付けております。
事故防止と安全対策には最大限の努力をしておりますが、利用者自身の配慮と理解によって、安全で楽しい時間を提供できると信じています。
これらの条件に同意いただけない場合は、残念ながらご利用いただけませんので、ご了承ください。
【その他】
- 夜間の20時から翌朝9時までスタッフの駐在はありませんので、ご注意ください。
- 飲酒や喫煙は、周りの人々への配慮を忘れずにご利用ください。
- 貴重品は極力持ち込まないようにしてください。持参する場合は、自己責任で管理をお願いします。
- 使用した場所や道具は、ご利用前の状態に戻すようにしてください。
- 星空観察のため、施設内の照明は控えめにしています。懐中電灯などの持参をお忘れなく。
- ゴミは指定の方法で分別し、チェックイン時に渡される指定ゴミ袋に入れて回収場所までお持ちください。
- テント撤収後は、サイトをきれいにしてください。特にテントペグが残っていないか、確認をお願いします。
- 施設内に公衆電話は設置しておりません。
- サイト内の設置されたコンセントの使用は1500Wまでとしており、それ以外の利用はご遠慮ください。
- 延長コードはお客様ご自身でご準備ください(貸し出しも可能です)。
- 宿泊するテント内には、保護者や指導者など成人を最低1名以上同宿させてください。
- 発電機の使用は禁止されています。
- ドローンや無線航空機の無許可での飛行や撮影は禁じられています。
- 使用後の灰や炭は、完全に消火を確認した後、指定の場所に処理してください。
- 焚火後の火の取り扱いには、十分注意し、山火事などを引き起こさないようにしてください。事故が発生した場合、賠償責任を問われる可能性があります。
- 温泉、トイレ、洗い場などの共有施設は、次に使用する人のために清潔に保つよう心がけてください。
【利用のお断りの事由について】
次の場合、キャンプ場の利用(予約)をお断りすることがあります。ご了承下さい。
- 法律や公序良俗に違反する行為が見られた場合。
- 他のゲストに迷惑をかける言動が確認された際。
- 暴力団や暴力団関連企業、その他反社会的勢力やそのメンバーによる利用があった場合。
- 利用の目的が「N& CAMP FIELD」の施設の意図と相反する恐れがあると判断された時。
- 過去の利用で不適切な行為やスタッフの指示に従わないなど、不都合があった場合。
- 悪天候などの理由で宿泊を中断する必要があると当キャンプ場が判断した時。この場合、代表者への連絡を行います。
【キャンセル料について】
ご利用の7日前から 30%
3日前 50%
当日 100%
チェックイン後 100% (2泊目当日に2泊目をキャンセルする場合など)
【キャンセル料が発生しない場合】
悪天候、災害、その他の事由でキャンプ場をクローズする場合。
気象庁により、当キャンプ場が台風の暴風警戒域に入る予報が発表された場合。
気象庁により、該当区域へ気象警報が発令された場合。
ご利用前日に気象警報が発令され、ご利用当日まで改善されない状況の場合。
附則
制定:2024年4月1日